2010年09月11日
思い
工場で、木工職人歴50年のおじさんと話した。
いつもは言葉数が多くない職人さんたち。
社長とも久しぶりにたくさんしゃべりました。(打ち合わせは・・・数十分?)
「昔は役場の人よりも稼ぎよったし、社長より職人のほうが偉かった」とか。
今の木工職人の平均年収って200万円台やろうねぇ。。とか。
デザインから入る人よりも職人から入る人がこれからは良い仕事ができるだろうとか。
家具も輸出しなければ!とか。
とても興味深い話を。
気づいたら4時間も。
物作りに口は出しても、手を出さないし(それでも結構手も出してるけど)
作業は上手くはない僕としては、モノを作れる人というのは本当に尊敬できる人達です。
僕の中で、価値観が日々変わっていきます。
答えも見えてません。
ただ、「自分が正しいと思うモノ」を作っていきたい。
ハンドルを握りながら、改めて思ったのです。
今日は病院に行って検査受けてるんだろうけど、血管に管を通さなくてもよい結果になってますように。
いつもは言葉数が多くない職人さんたち。
社長とも久しぶりにたくさんしゃべりました。(打ち合わせは・・・数十分?)
「昔は役場の人よりも稼ぎよったし、社長より職人のほうが偉かった」とか。
今の木工職人の平均年収って200万円台やろうねぇ。。とか。
デザインから入る人よりも職人から入る人がこれからは良い仕事ができるだろうとか。
家具も輸出しなければ!とか。
とても興味深い話を。
気づいたら4時間も。
物作りに口は出しても、手を出さないし(それでも結構手も出してるけど)
作業は上手くはない僕としては、モノを作れる人というのは本当に尊敬できる人達です。
僕の中で、価値観が日々変わっていきます。
答えも見えてません。
ただ、「自分が正しいと思うモノ」を作っていきたい。
ハンドルを握りながら、改めて思ったのです。
今日は病院に行って検査受けてるんだろうけど、血管に管を通さなくてもよい結果になってますように。
Posted by classup at 17:56│Comments(0)